家の傾きは直せる!おすすめの家屋傾斜修正会社 » 家の傾きの原因 » 中古住宅・家の老朽化

公開日: |更新日:

中古住宅・家の老朽化

地盤が傾いていなくとも、家が老朽化すると共に傾いていくケースもあります。原因は基礎や柱、湿気、シロアリなど様々。また、家自体ではなく水道管や庭木など、意外なものがきっかけとなることも!地盤以外の家の傾きについて、詳しく見ていきましょう。

地盤は強固でも、家自体に傾きが発生してしまう

老朽化したマンション

家を建てた土地自体が何らかの原因で変形してしまう地盤沈下は、建築されて2~3年頃から始まり、7~8年ほどで沈下は収束に向かいます。軟弱地盤層が分厚い場合は十数年以上かかることもありますが、これは稀なケース。

家を建てた当初はきちんと水平だったものの、数十年経った後に傾きを感じるようになった場合は、地盤沈下ではなく経年劣化による傾きの可能性が高いです。

原因としては、以下のようなものがあります。

新築住宅をハウスメーカーなどで建てると、こういった不具合をしっかりと診てくれるオプション等が用意されていますが、保証は大体10年以内のトラブルまで。それ以降は点検してくれる業者を自分で探すか、保証の延長(有料)をお願いしなくてはなりません。

こういったトラブルは住宅建設から時が経つほど起こりやすいため、長く住むほど定期的なメンテナンスが重要になってきます。

現在持ち家に住んでいる&家の傾きや構造の検査をしばらくしていない場合は、なるべく早めに専門家へお願いしましょう。今現在傾いていなくても、将来傾きに繋がる小さな原因が見つかるかもしれませんよ!

中古住宅を購入する際には、住宅検査を!

昨今、中古住宅の売れ行きはどんどん増えているそう。

品質の良い中古住宅にそのまま住むのはもちろん、リフォームを入れて自分好みにする、悪い箇所の修繕をして住む…など、欧米に近い考えの方も増えてきています。家の構造を生かしてまるごとリフォームする某番組の影響もあるのかもしれませんね。

とはいえ、中古住宅は新築に比べて図面などの情報が少なく、個人や不動産屋のスタッフでは劣化状態の把握・理解が難しいのも事実。

そこで、住宅の専門家に依頼すれば正確に今の状態を把握でき、きちんと直した上で安心して住むことができるのです。

中古住宅を賢く購入するならば、専門家による「住宅検査」は忘れずに行いましょう!

家の傾き修正と地盤改良を同時に行える2社

家の傾きを修正しながら、地盤の改良をすることで再沈下の可能性は減ります。

その沈下修正と地盤改良を同時に行なう工法を用いることで、工期の短縮と費用の削減にもつながります。

ここでは当サイトに掲載している会社の中から、一級建築士/一級施工管理技士/一級土木施工管理技士が在籍しており、家の傾き修正と地盤改良を同時に行える会社を2社紹介。それぞれの比較とおすすめポイントを解説しています。(2020年4月時点の調査情報)

対応エリア おすすめ工法 保証 補助金対応 資格
家の傾き専門店 西川
今すぐ無料診断
全国 地盤ロック工法
150万円~
10年 工費立替:
代理申請:
一級建築士
一級施工管理技士
お家の傾きレスキュー
今すぐ無料診断
全国 ハイグラウト工法
230万円~
記載なし ・工費立替:-
代理申請:-
一級土木施工管理技士
対応エリア おすすめ工法 保証 補助金対応 資格
家の傾き専門店 西川
今すぐ無料診断
全国 地盤ロック工法
150万円~
10年 工費立替:
代理申請:
一級建築士
一級施工管理技士
お家の傾きレスキュー
今すぐ無料診断
全国 ハイグラウト工法
230万円~
記載なし 工費立替:-
代理申請:-
一級土木施工管理技士

※右へスクロールできます。

家の傾きイメージ 家の傾きは直せる!
沈下修正に強い会社2選

放っておくと体調不良にもつながる家の傾き。まずは一度無料診断を!
任せて安心の沈下修正会社をピックアップしていますので是非チェックしてください。

詳細はこちら